profile_image

能條広光

立花証券株式会社 横浜支店 副参与

プロフィール

立花証券入社以来約43年間、株式投資を中心に個人投資家の皆様の資産運用のアドバイスを行っています。
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・宅地建物取引士
・シニアライフ・相続アドバイザー
・2級DCプランナー

セミナー関連

能條広光 ・ 過去のセミナー記事

立花証券のベテラン証券マンが、資産運用や投資をする上での知識を解説します。すでに投資を始めれている方、知識を深めたい方も是非ご視聴ください。 オンラインセミナーは、パソコン、スマートフォンなどから無料でご視聴いただけます。

Post Images
フルに活用新しいNISA制度

令和5年度政府の資産所得倍増プランの目玉政策である新しいNISA制度に関係する税制改正大綱が公表されました。
緊急企画として、いち早くお知らせ致します。
新しいNISA制度が金額的にも制度的にも、資産形成の力強い味方になることでしょう。
セミナーでは、シンプルで自由な資産運用ができる新しいNISAの利用方法、並びに現行NISA対策を分かりやすくお話させていただきます。

quote-down

資産運用の応用講座シリーズ

Post Images
第1回株価を動かす要因

株価はなぜ動くのでしょうか。
投資の判断には、いくつもの要因と指標を参考に、色々な視点から銘柄を選択して行くことが大切です。
株価の予測は難しいですが、資産運用にはその対処方法が有ります。
今回は応用編として、株価が動く仕組みから各指標の基本的な見方、銘柄の探し方まで、計3回のシリーズでお送りします。

quote-down
Post Images
第2回景気は 循環する

景気には波があり、好景気、不景気を繰り返しながら経済成長をして行きます。
この景気の波を資産運用に活かして行きましょう。
どのタイミングで株を買うのが良いのでしょうか。景気循環を利用した投資の方法も解説します。

quote-down
Post Images
第3回 割安銘柄の探し方

株式投資では銘柄選びが全てです。買う前にしっかりと銘柄を選びましょう。割安で良い銘柄を探し出す方法を解説いたします。

quote-down

資産運用の基礎講座シリーズ

Post Images
第1回投資とギャンブルの違い

貯蓄から投資へ一歩目が踏み出せない方へ
資産運用に対する疑問に答えながらわかりやすく約5分で解説いたします。
※当該セミナーはYouTubeでの配信によるオンラインセミナーです。
YouTubeを閲覧できるパソコンまたはスマートフォンをご利用ください。

quote-down
Post Images
第2回リスクリターン

貯蓄から投資へ一歩目が踏み出せない方へ
お金を減らすリスクを抑え、お金を増やすリターンを得るにはどうすれば良いでしょうか。リスクに対する対処方法とは?
資産運用に関するみなさんの疑問にお答えします。
   

quote-down
Post Images
第3回金融商品の特徴

貯蓄から投資へ一歩目が踏み出せない方へ
投資とギャンブルの違いも分かった。リスクとリターンも分かった。それで私はどうしたら良いの? 結局のところここがポイントなのです。
資産運用に関するみなさんの疑問にお答えします。

quote-down

多彩な取り扱い商品

ストックハウスでは、ニーズに合わせて幅広い商品を取り揃えております。

立花証券株式会社(金融商品取引業者)関東財務局長(金商)第110号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会
指定紛争解決機関/苦情・紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター(FINMAC)
立花証券