セキュリティポリシー(安全性・機密性についての方針)
- 通信の暗号化: SSL使用
- 立花証券ストックハウスのインターネット取引システムでは、送受信するデータを、SSL(Secure Sockets Layer)の暗号化技術を使用して暗号化しており、インターネット上で第三者に盗聴・改竄される可能性を極めて低く抑えています。
- 多要素認証の導入: 電話番号認証
- 悪意ある第三者による不正利用を防ぐため、ログイン時にはユーザID、暗証番号の入力の他、すべてのお客様を対象に登録電話番号を用いた電話番号認証を必須化としております。電話番号認証を行わない、行っても正しく認証されない状態が一定回数を超えた場合は安全上、自動的にロックがかかり、ログイン停止になります。ロック解除はカスタマーサービスまでお電話またはメールにてご依頼ください。
- 暗証番号その1: 2種類の暗証番号と変更機能
- 第一暗証番号(ログイン時)および第二暗証番号(注文等入力時)はそれぞれ違う番号をご使用ください。
第三者が簡単に推測できない半角英数字および一部の記号を含んだ複雑化した番号を4桁~48桁の範囲内でご指定いただき、定期的な変更をお願いいたします。
・ご利用可能な半角英数字および一部の記号(a~z、A~Z、0~9、#、+、-、.、/、:、_、=)
暗証番号の管理には、十分にご注意ください。 - 暗証番号その2: 一定回数の間違いにより、ログイン停止
- 暗証番号の入力を6回間違えると、インターネット取引の利用が一時停止(ログイン不可)になります。ロック解除はカスタマーサービスまでお電話またはメールにてご依頼ください。
なお、理由の如何に関わらず、電話・メールでの暗証番号の問い合わせはお受けしておりません。
暗証番号をお忘れの場合、書面にてご登録住所宛にお送りいたします。 - 前回ログイン日時の表示
- ログイン後画面に前回ログイン日時を表示しています。お客様ご自身で前回ログイン日時をご確認いただくことにより、暗証番号の盗用などによる第三者の不正アクセスがないかご確認いただけます。
- 自動ログアウト: 2時間未操作で、自動的にログアウト
- ログイン後2時間操作が無い場合、自動的にログアウトされます。ログイン後画面を表示したまま離席され、悪意ある第三者による不正利用を防ぐための仕組みです。
- 通知メールの必須化: ログイン通知メール
- 標準WEB・スマートフォン専用WEB・立花トレードリッチ・立花トレード株アプリ・立花トレード株アプリfor Tablet、すべての取引チャネルにおいて、証券口座にログインがある都度、登録メールアドレス宛にメールで通知します。心当たりのないログイン等、不正ログインの検知にも効果的です。
- 通知メールの必須化: 登録情報変更通知メール
- 第一暗証番号、第二暗証番号、自宅電話番号、携帯電話番号に変更があった場合は、登録メールアドレス宛に、メールアドレスの変更があった場合には、ご変更前のメールアドレスと新しくご登録いただいたメールアドレスの両方にメールで通知します。
- ファイアウォール/24時間監視: 外部からの不正アクセスをシャットダウン
- ネットワーク内に複数のファイアウォール(不正アクセスを検出・遮断するソフト)を設置し、24時間365日監視しており、外部からの不正アクセスを防止しています。また、不測の事態にも対応できる体制を整えています。