オンラインセミナー ベテラン証券マンによる『資産形成の必要性と対策』

本セミナーは終了しました。

能條氏オンラインセミナー




高齢化時代を迎えてお金の心配は、一人で抱え込まずにファイナンシャルプランの専門家の話を聞いてみませんか?
資産形成の必要性と対策をわかりやすくお話させて頂きます。
何とかなるという考えはやめて行動してみましょう。

    
開催日時 9月9日(金)12:00~ (YouTube配信)
※10月14日(金)12:00予定まで視聴可能です。
テーマ 「資産形成の必要性と対策」
申込方法 お申込み不要。口座をお持ちでない方でもご視聴いただけます。
閲覧方法
閲覧ページへ
講師 立花証券株式会社 横浜支店
 副参与  能條 広光

※個別のお問い合わせはお受けできません。 何卒ご了承お願い致します。
講師紹介 立花証券入社以来約42年間、株式投資を中心に個人投資家の皆様の資産運用のアドバイスを行っています。
  • 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 宅地建物取引士

  • REIT(不動産投資信託証券)の投資リスクについて

    REITには、主に以下の投資リスクがあります。

    【価格変動リスク】
    不動産市況の見込みや賃貸料の変動等に基づく基準価額の変動により、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
    【流動性リスク】
    市場での出来高が少ない場合には、希望した価格で売買できない可能性があります。
    【信用リスク】
    発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じるおそれがあります。
    【収益分配リスク】
    分配金は賃料収入等を原資としますが、賃貸借契約の解約や賃料未払、経済環境による賃貸料下落等による収入減少の可能性があり、それらは分配金に影響を及ぼすことがあります。
    【災害によるリスク】
    不動産が地震や火災などにより被災した場合、基準価格や分配金が変動する可能性があります。
    【上場廃止リスク】
    発行者が倒産するなどの事由が発生した場合には、取引所が定める上場廃止基準に該当し上場廃止になることがあります。
    【その他のリスク】
    将来的な法制度や税制の変更によっては、当初予定していた経済効果が得られないリスクがあります。また、通常の国内株式、上場出資証券同様の市場で売り買いされる商品であり、それらと同様の投資リスクもありますのでご留意ください。

    ※ 投資リスクは上記に限定されるものではありません。

    【関連ページ】

    ETF(上場投資信託)の投資リスクについて

    ETFには、主に以下の投資リスクがあります。

    【価格変動リスク】

    ①株価指数等の変動
    株価指数等は、様々な経済情勢等の影響を受けて、価値が下落する可能性があります。これにより、ETFの価格が下落したり、分配金が減少する可能性があります。(ただし、個別株投資と比較すれば、リスク分散効果があります。)

    ②為替の変動
    日本取引所のETFは全て円建てで取引されているため、外貨建ての資産に投資する場合は、株価指数等の価格の変動要因だけでなく、現地通貨と日本円の為替変動を勘案する必要があります。
    為替変動リスクや為替ヘッジについては以下の「為替ヘッジ指標」のページをご参照ください。



    【株価指数等、基準価額、市場価格の乖離リスク】
    ETFは、その対象となる株価指数等の値動きと、ETFの一口あたりの純資産である基準価額の値動きが一致するように、管理会社(アセットマネジメント)によって運用される商品ですが、その運用にあたっては、配当落ちによる要因や分配金の希薄化・濃縮化(※)その他、有価証券の組入れコストが生じることなどから、株価指数等と基準価額の値動きが一致しない場合があります。
    • (※)配当落ちによる要因や分配金の希薄化・濃縮化については、以下の「株価指数等、基準価格、市場価格の乖離リスク」のページをご参照ください。
    また、ETFの取引は、株価指数等と基準価額の水準等を参考になされるものですが、その市場価格は需給状況によって変動するため、基準価額等と市場価格の値動きが一致しない場合もありますので、ETFの取引にあたっては十分ご留意ください。

    乖離の状況については、以下の「株価指数等、基準価額及び市場価格」のページでご確認いただけます。


    【流動性リスク】
    ETFの取引量や注文量が少ない場合には、株価指数等の市場実勢から見込まれる価格で売買ができないことがあります。
    【信用リスク】
    ETFのなかには、リンク債やOTCデリバティブ取引に投資するものがあります。これらについては信用リスクが存在します。
    これらのETFに投資するリスク等の詳細につきましては、以下の取引所のホームページにてご確認ください。


    【その他のリスク】
    • 市場動向の急変時等には、株価指数等に連動する運用が困難になる場合があります。
    • 取引所が定める上場廃止基準に該当して、上場廃止になることがあります。
    • 信託の継続が困難であると管理会社等が判断した場合、信託を終了する可能性があります。

    その他、先物型、レバレッジ型、インバース型のETFのリスクについては以下の取引所のホームページにてご確認ください。

        

    セミナーに関するご留意点

    • 本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
    • 立花証券株式会社及び説明者は、セミナー及び関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想及び判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
    • 提供する情報等は作成時又は提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社及び説明者はセミナー及び関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
    • 銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナー及び関連資料等は当社及び情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

      個人情報の管理方針はこちら

    投資に際してのご留意点等

    • 弊社取扱商品は、商品・取引・銘柄ごと等に所定の手数料や諸経費をご負担いただく場合があります。また、商品・取引・銘柄ごとに価格変動・金利変動・為替変動・発行体の財務状況等による損失リスクがあり、商品・取引によっては、投資元本を超える損失が生じることがあります。
    • 投資に際しては、取扱商品手数料など各ページの記載事項や契約締結前交付書面・目論見書等をよくお読みいただき、商品・取引の仕組みやリスクなどを十分にご理解の上、ご本人の判断と責任においてお取引ください。

    ※ストックハウス取扱商品のリスクおよび手数料等のご説明→こちら

    ◀ セミナー情報一覧に戻る

    セミナー情報

    お気軽にご相談ください。

    0120-66-3303

    ※ 携帯/PHS 03-5652-6221
    平日8:30~17:00(土日祝日除く)

    WEBからのお問い合わせはこちら

    口座開設・お問い合わせ

    口座開設はこちら(無料)

    カスタマーサービスにご相談ください。
    0120-66-3303

    ※ 携帯/PHS 03-5652-6221
    平日8:30~17:00(土日祝日除く)

    WEBからのお問い合わせ

    ページ上部へページ上部へ