【信用取引コラム 実践編】
第9回 マネーマネジメント 余裕を持った投資、余裕とは?

2015.03.09

前回、信用取引の余裕を持った典型的な例として、「代用証券以内での信用建て」を申し上げました。それでも予期しないクラッシュが来た時には、手も足も出なくなり、場合によっては追証の危機に晒されます。それを防ぐためにヘッジ売りのコツをご紹介しました。

余裕とかそのためのヘッジとか申し上げるのは、信用取引と言うシステムを長く楽しんで頂きたい為です。現物取引より緊張感を持って運用を学ぶ事が出来るのが信用取引です。空売りも出来る為、市場の下方向の趨勢へもついて行けます。その中でリスクもありますがチャンスも同じようにあります。長く続ける事が即利益につながるわけではありませんが、続ける事が出来なくなったら、利益は絶対に上がりません。続ける為の一つの方法が、常にヘッジ建てをしておく事でした。

しかし、個人投資家の皆さんの中で、ヘッジ建てになじめない方もいらっしゃると思います。上がると思って買っているのに、逆の事をやるのはどうも出来ないと言う方は、長く続ける為の別の方法(考え方)を見つけなければなりなりません。

これをマネーマネジメント(資金管理)と言います。キーワードは「再チャレンジ」です。今回は負けたが、次は勝つと言う再チャレンジ資金を残すことです。これは個人個人で条件が違いますので、一律にロスカットルールを持てとも言えません。

運用資金は現在の額だけで、追証になったら返済するだけと言う方と、他に資産がたくさんある方とでは、おのずとやり方が違ってきます。前者は絶対に大敗は避けなければなりません。しっかりとしたロスカットルールが必要です。前回のマイナーボトムだけでなく、マイナス10%-15%位の早めのロスカットが必要です。このような早めのロスカットの決断は、実際はなかなか難しいので、買う時にロスカット値段を決めておくことをお勧めします。先に決めておけば5%でも10%でもロスカットは出来ます。

後者は、前者のやり方でも良し、逆に追証が出た時に、1回だけ勝負ナンピンの資金をつぎ込むと言う金持ち投資法もあります。余裕を持って行った信用取引に追証が出るという事は、底が近いと言う論理です。

信用取引の余裕とは、仕掛ける時に負けもある事を認めて、その事態が生じたら、素直に従うという事でしょうか。この余裕があれば、立ち直れないような大敗にはなりません。自分の資金がどこまで減るか初めから分かっているわけですから。

買った銘柄が上昇している時はどうでしょうか。利益確定のポイントが、うまい具合に高値揉みあいの中で生まれて、それを基準にたっぷりの益出しで売れれば良いのですが、現実はそうはいきません。ルール通りにやっていると、利益の多くを取り損なって、上値からかなり下がったところで売る羽目になる事が多いです。新値足投資法でも、陽転をうまく捕まえて株価上昇に乗り、かなりの評価益を抱えても、売りシグナルの陰転ポイントが、買い値といくらも違わなかったと言う例が頻発します。天井ではルール通りの売りシグナルは出ませんので、潮時を見極める事が大事です。

過熱シグナルを参考にしても良いと思います。移動平均かい離率、騰落レシオ等です。信用取引の残高も参考にすべきでしょうね。ご存じの逆指数です。買い残が多いと売りシグナル、売り残が多いと買いシグナルであることは、皆さんご存知の通りですが、信用取引の仲間としては、愉快な指標ではありませんね。

出来高も重要です。クライマックスのところでは驚くような出来高になります。これも何百万株ならとか、発行株数の何%とかの数字に縛られる必要はありません。まさに「驚くような数字」です。数字を研究しても「最適化の罠」にハマるだけです。

やはり最後は自分の判断でという事になりますが、良好な判断の為には心の「余裕」が大事です。資金の余裕、システムの余裕、そして心の余裕があれば、信用取引を長く楽しむことが出来るでしょう。この自然体の中から、利益は染み出てくると思います。



平野 憲一(ひらの けんいち)
株一筋40年マーケットアナリスト
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌など出演多数
日本証券アナリスト協会検定会員

~略歴~
1970年   立花証券株式会社入社
2006年   同社執行役員就任
2014年7月 個人事務所 K ASSET 代表マーケットアナリスト就任

ブログ『平野憲一の株のお話』


この情報は投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。又、その正確性、安全性等について保証するものではありません。


関連コンテンツ

投資に際してのご留意点等

投資に際しては、取扱商品手数料など各ページの記載事項や契約締結前交付書面等をよくお読みいただき、商品・取引の仕組みやリスクなどを十分にご理解の上、ご本人の判断と責任においてお取引ください。

  • 上場有価証券等の売買等にあたっては、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動や、投資信託、投資証券、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等の裏付けとなっている株式、債券、投資信託、不動産、再生可能エネルギー発電設備、公共施設等運営権、商品、カバードワラント等(以下「裏付け資産」(※)といいます。)の価格や評価額の変動に伴い、上場有価証券等の価格が変動することによって損失が生じるおそれがあります。
  • 上場有価証券等の発行者又は保証会社等の業務や財産の状況に変化が生じた場合や、裏付け資産の発行者又は保証会社等の業務や財産の状況に変化が生じた場合、上場有価証券等の価格が変動することによって損失が生じるおそれがあります。
  • 上場有価証券等のうち、他の種類株式、社債、新株予約権その他の財産に転換される(できる)旨の条件又は権利が付されている場合において、当該財産の価格や評価額の変動や、当該財産の発行者の業務や財産の状況の変化に伴い、上場有価証券等の価格が変動することや、転換後の当該財産の価格や評価額が当初購入金額を下回ることによって損失が生じるおそれがあります。
  • 新株予約権、取得請求権等が付された上場有価証券等については、これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください。また、新株予約権証券は、あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより、投資金額全額を失う場合があります。

(※)裏付け資産が、投資信託、投資証券、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等である場合には、その最終的な裏付け資産を含みます。



《レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点》

▶ レバレッジ型・インバース型ETF等への投資に係る注意事項
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。

  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNの価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
  • 上記の理由から、レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。詳しくは別途銘柄ごとに作成された資料等でご確認ください。

(※)「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。


【信用取引について】
  • 株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じる恐れがあります。 また、これらにより生じる恐れがある損失の額は、差し入れた保証金(当初元本)を上回る損失が生じる恐れがあります。
  • 株式は株価変動等により損失が生じる恐れがあります。株式の発行者や組入れ有価証券の発行者の業務や財産の状況、市況の変化に伴い、株価や基準価額が変動することにより、投資元本を割り込み、損失(元本欠損)が生じる恐れがあります。ETNは裏付けとなる資産を保有せず、発行体となる金融機関の信用力を背景として発行される証券であることから、発行体の倒産や財務状況の悪化等の影響により、ETNの価格が下落する又は無価値となる可能性があります。これらにより生じる恐れがある損失の額は、預託した委託保証金の額を上回る恐れがあります。
  • 約諾書の印紙代が必要な場合は、当社が負担いたします。
  • 取引に際し、売買代金の30%かつ30万円以上の委託保証金が必要です。株式・投信で代用する場合は、原則、基準値段の80%で評価されます。
  • 信用取引は、取引しようとする額の30%の委託保証金(最低委託保証金額は30万円)を預託することにより取引が行えることから、取引額は預託すべき委託保証金の額を上回ります。その比率は、約3.33倍です。
    信用取引には、金利等の諸経費が必要です。
  • 建株の評価損や諸経費、代用有価証券の値下がり等により、計算上の委託保証金の額が25%未満または30万円未満となった場合、不足額を当社所定の日時までに差し入れていただく必要があります。差し入れが確認できなかった場合、当社の任意で建株の全部を決済させていただきます。
  • 建株の株式分割時、分割比率が整数倍の場合は建株数が増加、建て単価が減額されます。分割比率が整数倍ではない場合、権利入札により権利処理価格が決定され、建て単価から減額されますが、入札時の相場状況・需給関係によっては、理論上の価格と乖離する場合があります。
  • 建株に係る株主優待は、受け取ることはできません。
  • お預かりする委託保証金は分別保管の対象ですが、信用取引により買い付けた株券、及び売り付けた代金は、分別保管の対象ではないため、当社の経営が破綻した場合等に、信用取引の決済が行えない可能性があります。この場合、原則、取引所が定めた株価等をもって金銭により清算されますが、支払い請求権には一切優先的地位が与えられないため、計算上利益が生じている場合であっても、これを受け取ることができない可能性があります。なお、当該債権は、投資者保護基金による補償対象にもなりません。

取扱商品

お気軽にご相談ください。

0120-66-3303

※ 携帯/PHS 03-5652-6221
平日8:30~17:00(土日祝日除く)

WEBからのお問い合わせはこちら

口座開設・お問い合わせ

口座開設はこちら(無料)

カスタマーサービスにご相談ください。
0120-66-3303

※ 携帯/PHS 03-5652-6221
平日8:30~17:00(土日祝日除く)

WEBからのお問い合わせ

ページ上部へページ上部へ