【投資信託コラム】
 第5回 コア・サテライト戦略

資産運用において、資産配分の重要性は高く、「運用成績の9割は資産配分で決まる」と言われています。そのため、ファンドを購入する前に資産配分についてしっかりと検討する必要があるでしょう。しかし、専門家と接点がない限り、自分にあった資産配分・ポートフォリオを組むことはやや難しいでしょう。そこで今回は、多くの機関投資家が採用する「コア・サテライト戦略」を紹介します。

【1】コア・サテライト戦略とは?

コア・サテライト戦略とは、文字通り、ポートフォリオをコア(格)とサテライト(衛星)に分けて運用する戦略のことで、コア部分は長期的な視点に立ってインデックス運用する一方、サテライト部分はより高いリターンの獲得を目指し、戦略的もしくは短期的な視点でアクティブ運用します。ポートフォリオ全体として、過度なリスクとコストを回避しながら、市場平均を上回るリターンを追求するのが同戦略の特徴と言えます。

(図表1)コア・サテライト戦略(イメージ図)

出所 モーニングスター作成

【2】組み合わせによっては、低リスク・高リターンを実現

実際、同戦略は有効性があるのか検証してみましょう。コアには、国内株式・債券、海外株式・債券の代表的なインデックスファンドに投資したと仮定しています。また、サテライトには、バリュー株効果・小型株効果を享受するために小型バリュー株ファンドに、安定したリターンを得ながらも株高時には高パフォーマンスが期待できる転換社債ファンドに、先進国株よりも株価変動率が高い中国株ファンドに、そして高い利回りを求めてハイイールド債券ファンドに長期投資しています。なお、今回、計算を簡便化するために、「コア:4資産×20%=80%」、「サテライト:4資産×5%=20%」で投資し、リバランス時のコストは考慮していません。

過去10年間の累積リターンをみると、4資産のインデックスファンドのみに投資した「コア・ポートフォリオ」の1.5倍に対して、「コア・サテライト戦略」は1.6倍と相対的に優れた運用成績となっています(図表2参照)。また、「コア・サテライト戦略」の2018年7月末時点における過去10年間の標準偏差(年率)は、「コア・ポートフォリオ」に対して劣後したものの、1リスク当たりのリターンは優れています。以上のことから、コア・サテライトの組み合わせによっては、パフォーマンスは改善すると言えそうです。

(図表2)累積リターンの推移(2008年7月~2018年7月、月次)

※ コア・ポートフォリオ=モーニングスターインデックス「TOPIX連動型/類似(単純)」、「NOMURA-BPI(総合)連動型/類似(単純)」、「MSCIコクサイ(円ベース)連動型/類似(単純)」、「FTSE世界国債(除く日本、円ベース)連動型/類似(単純)」に等比率で投資
※ コア・サテライト戦略=モーニングスターインデックス「TOPIX連動型/類似(単純)」、「NOMURA-BPI(総合)連動型/類似(単純)」、「MSCIコクサイ(円ベース)連動型/類似(単純)」、「FTSE世界国債(除く日本、円ベース)連動型/類似(単純)」に20%ずつ、モーニングスターインデックス「国内小型バリュー/類似(単純)」、モーニングスターインデックス「国内債券・転換社債/類似(単純)」、モーニングスターインデックス「国際株式・中国(為替ヘッジなし)/類似(単純)」、モーニングスターインデックス「国際債券・ハイイールド債(為替ヘッジなし)/類似(単純)」に5%ずつ投資
※ リバランスは毎月実施(リバランス時のコストは考慮しない)
出所 モーニングスター作成

【3】自分にあったコア・サテライトを探してみよう!

それでは実際に、コア・サテライト戦略を用いてポートフォリオを構築する場合、どのようなファンドが候補になるでしょうか。

ファンドの将来の運用実績は不確実性が伴う一方で、コストはあらかじめ決まっており、リターンを確実に押し下げるものです。こうした点から、長期投資が前提となるコアには、管理が難しくコストが相対的に高いアクティブファンドは避け、広く分散投資された低コストのインデックスファンドを活用すると良いでしょう。今回、純資産額50億円以上のインデックスファンドを対象に、各資産・各投資地域で最もコストの低いファンドをピックアップしましたので参考にしてみてください(図表3参照)。

(図表3)コア向けファンド一覧

※ 2018年7月末時点
※ 一覧は、各資産・各投資地域で最も低コストのインデックスファンド(純資産額50億円以上、確定拠出年金及びファンドラップ専用、ETF等除く)
※ 信託報酬等が同率の場合、純資産額降順
出所 モーニングスター作成

(図表4)サテライト向けファンド一覧

※ 2018年7月末時点
※ 一覧は、各資産・各投資地域でモーニングスターレーティングが4ツ星以上のファンドの中で、1年トータルリターンが最も高いファンド
出所 モーニングスター作成

一方、サテライトでは、より高いリターンを追求するために、一般的なアクティブファンドに投資するといった選択肢のほかに、特定の国や業種に投資するといった選択肢も挙げられます。今回は、立花証券ストックハウスが提供するファンドナビ「ファンドを探す」ページより、項目「ファンドタイプ」の各投資地域内で、2018年7月末時点のモーニングスターレーティングが4ツ星以上のファンドの中から、同月末時点のトータルリターン(1年)が最も高いファンドを資産ごとにピックアップしました(図表4参照)。

なお、アクティブファンドはファンドマネジャーの運用スキルや市場環境などによって運用成績が左右されてしまいますので注意が必要です。ちなみに、分散効果を高めるためには、相関係数の低い資産を組み合わせることが重要です。相関係数については、第2回「相性の良い組み合わせ」で触れていますので、是非読んでみてください。

資産配分をどうするか、コアとサテライトにどのようなファンドを選ぶかなどは、投資家のライフステージや投資額、目標金額によって様々です。自分に適した資産配分はファンドナビ「ファンドらくらくナビ」で簡単に分かりますので、是非活用してみてください。


作成 


この情報は投資判断の参考としての情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としてはいません。又、当社が信頼できると判断したデータにより作成しましたが、その正確性、安全性等について保証するものではありません。

著作権等の知的所有権その他一切の権利はモーニングスター株式会社並びに Morningstar,inc. に帰属し、許可なく複製、転載、引用することを禁じます。


関連コンテンツ

投資に際してのご留意点等

投資に際しては、取扱商品手数料など各ページの記載事項や目論見書、目論見書の「収益分配金に関する留意事項」、取引規程、取引ルール等をよくお読みいただき、商品・取引の仕組みやリスクなどを十分にご理解の上、ご本人の判断と責任においてお取引ください。

【投資信託について】
  • 買付時の手数料は無料ですが、信託報酬等の諸経費をご負担いただきます。
  • 信託報酬は、純資産総額に対して年率2.585%(税込)を乗じた額を上限とし、ファンドによって異なります。
  • ファンドによって、換金時に信託財産留保額をご負担いただきます。その額は、約定日の基準価額に0.5%を乗じた額を上限とし、ファンドによって異なります。
  • ファンドには、信託財産の監査、投資対象の売買手数料、資産の保管、信託事務の処理、等の諸費用(それらにかかる消費税含む)がかかり、信託財産から支払われます(ファンドによっては、マザーファンドなど投資対象有価証券にかかる費用含む)。これら諸費用は、保有期間や売買条件、額、運用状況等に応じて料率や金額が異なるため、その料率や金額を予め明示することができません。
  • ファンドは、組み入れた有価証券等の価格や市況・金利・為替相場等の変動、発行者の業務・財産状況の変化等により基準価額が上下し、損失が生じる恐れがあります。また、ファンドによっては、株式指標等に連動する性格をもたせているため、同指標等の価格変動により基準価額が上下し、損失が生じる恐れがあります。
  • ブル(レバレッジ)型、ベア(インバース)型の投資信託の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
    上記の理由から、ブルベア型の投資信託は、中長期にわたる投資の目的に適合しない場合があります。
    ブルベア型の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。

    ▶ レバレッジ型・インバース型ETF等への投資に係る注意事項

取扱商品

お気軽にご相談ください。

0120-66-3303

※ 携帯/PHS 03-5652-6221
平日8:30~17:00(土日祝日除く)

WEBからのお問い合わせはこちら

口座開設・お問い合わせ

口座開設はこちら(無料)

カスタマーサービスにご相談ください。
0120-66-3303

※ 携帯/PHS 03-5652-6221
平日8:30~17:00(土日祝日除く)

WEBからのお問い合わせ

ページ上部へページ上部へ